Search for:

自動車用カーボン(CFRTP製)ホイールの登場

20190529_カーボンホイール_ラピート_軽量

人とくるまのテクノロジー展2019取材記事。
今回は株式会社ラピートが研究を進めているカーボンホイールを紹介する。

まず冒頭の写真は、本記事の主役であるカーボンホイールと一般のアルミホイールとの重さを比較している。
数値を信じるなら、アルミホイールに比べおよそ約半分の軽量化が達成できた事になる。

20190529_カーボンホイール_ラピート_軽量_0120190529_カーボンホイール_ラピート_軽量_03 20190529_カーボンホイール_ラピート_軽量_04

株式会社ラピートは岡山の素材加工、部品製作メーカー。
金属加工やカーボンを使ったCFRP、ガラス製品を使ったGFRPといった素材の扱いに長けており、自動車メーカーや提携部品メーカーと共に様々な質の高い製品を送り出している。
会場ブースでも軽量シートなど、自慢の製品群が展示されていた。

20190529_カーボンホイール_ラピート_軽量_02

このカーボンホイール。
正確に言えばCFRTP製で、一般によく聞くCFRP(Carbon Fiber Reinforced Plastics)と違い、CFRTP(Carbon Fiber Reinforced Thermo Plastics)は日本語で言うところの熱可塑性炭素繊維強化プラスティックという。

航空業界、F1などではCFRPが広く活用されているが、これらはカーボン繊維をエポキシ樹脂で挟み込み成形していくもの。
より軽量で強度の高い製品に仕上げることができる反面、熱を加えて硬化させていく特性のため、一度硬化すると元に戻せなくなってしまう。

CFRPTはそれとは違い、加熱すると軟化し冷やすと硬化する特性を持っている。
そのため加工が容易で量産性に優れている。
製造コストも安価でリサイクル可能(CFRPはリサイクルが困難とされる)というメリットも合わせもっているため、今の時代の要求にマッチした素材と言える。

CFRPに比べ若干強度は劣るものの、そこは加工技術を磨くことで、従来のアルミやマグネシウム素材と同等の強度を持たせている。
この技術がさらに進化すれば、よりデザイン自由度のあるカーボンホイールが誕生してくるかもしれない。

このホイール、既に車に装着して実走行できるレベルまでになっているという。
その品質もアルミホイールの安全基準の一つ、JWL規格相当にまで高めている。
これから3年後くらいでの商品化を目標に、腐食やヤレに至るまで細かく試験や改良を重ねていきながら、各種安全基準をクリアしていきたいそうだ。

ちなみに予想販売価格を聞いてみたが…かなり驚いてしまった。
これは待ってみる価値あるかもしれない。

【取材 –文 – 写真】
編者(REVOLT-IS

【取材協力 – 問い合わせ先】
人とくるまのテクノロジー展事務局
株式会社ラピート