Search for:
  • Home/
  • イベント/
  • チューニングR35日産・GT-Rの驚愕ターボレイアウト

チューニングR35日産・GT-Rの驚愕ターボレイアウト

20181208_日産GTR_R35_クルウチ_ターボ

これまでの歴史に登場したモータースポーツマシンやチューニングカーの中には、時々、今までの常識を覆すような車が登場する事があった。
その多くは成果が出ず、嘲笑ネタにされてきたりしたが、中には熟成を重ね見事に成果を出し、一躍トレンドリーダーに登りつめたものもある。

今回紹介する車は果たしてどうだろう?
先日のNISMOフェスティバルで見かけた日産・GT-R(R35)は、なんとバンパーダクトからツインターボ本体が剥き出しとなるレイアウトで周囲を驚かせた。

”飛び石で確実にタービンブレードが壊れるぞ”
”ウケ狙いでしょ?”

そんな声が多く聞かれたこのGT-R。
なぜ、そのようなレイアウトをしてきたのか?

TwitterをフォローしてくれているチームORERA Rのメンバー井上さんからいくつか情報をもらったので、簡単にまとめてみた。

20181208_日産GTR_R35_クルウチ_ターボ_01

車両制作は、三重県のカーショップCREWCH(クルウチ)
中古車販売から一般整備、ドラッグレースマシン車両制作までこなす老舗カーショップで、このGT-Rはここのデモカー。
公道を走るストリートカーではなく、ドラッグレース専用に作りあげたマシンという。

20181208_日産GTR_R35_クルウチ_ターボ_05

いかにもドラッグレース仕様とわかるタイヤ。
ボディパネルを構成するパーツの多くはドライカーボン製で、かなり軽く仕上がっている。
ワイドボディの迫力と相まってか、他のGT-Rにはない強烈な存在感を醸し出している。

20181208_日産GTR_R35_クルウチ_ターボ_04

注目のターボレイアウトのアップ。
非常識としか思えなかったが、CREWCH(クルウチ)曰く、半分は見た目のインパクト狙い、半分は大真面目で考えたという。

まず、この車はインタークーラーが付いていない。
そしてラジエターは、トランク内に移設している。
それで、ここにターボチャージャーを移設するスペースが出来た。

肝心の飛び石によるタービンブレードへのダメージだが、まずそんなものがある場所を走らないから問題ないと割り切った考え。
実際テストでドラッグレースを走らせてみたが、冷却系も特に問題は出ていない。
なによりインタークーラーレス、そしてラジエター後方配置でリア寄りの重量配分とした事で、スタート時のリアのトラクションを稼ぐ事を狙っているという。

ポイントは排気の出口。
なんとエンジンルームの真下に出しているとか。
このターボ、一見すると、排気ではなく外気導入でタービンブレードを回しているように見えるが、排気との関連性が気になるところ。
残念ながら時間がなくてそこまで見ることが出来なかったが、新たな情報がわかれば、ここに追記していきたいと思う。

20181208_日産GTR_R35_クルウチ_ターボ_02 20181208_日産GTR_R35_クルウチ_ターボ_03

アメリカTiAL社のパーツ等でまとめられた綺麗なエンジンルーム。
まだ組みあがったばかりとの事で走行はこれからなのだが、ターゲットとする目標がまたとんでもない。
目標馬力2,000ps、目標トルクは150kgm、ゼロヨン目標タイムは7.5秒を狙っているという。

今後、この車がどこまで記録を伸ばしてくるか?
シェイクダウンから、目が離せそうにない。

【取材 – 文 – 写真】
編者(REVOLT-IS

【取材協力】
井上さん(ORERA R

【問い合わせ先】
CREWCH(クルウチ)