Search for:
  • Home/
  • イベント/
  • NATS 日本自動車大学校のカスタムカーにF4マシン

NATS 日本自動車大学校のカスタムカーにF4マシン

20180311_東京オートサロン_NATS_日本自動車大学校

東京オートサロン2018 取材記事。
今回は、NATS 日本自動車大学校の学生達の手による、日産・エルグランド、トヨタ・カムリ、ミニ・クーパー、トヨタ・ヴェルファイア、トヨタ・MR-S、日産・フェアレディZのカスタムカーや、F4マシンを紹介する。

20180311_東京オートサロン_NATS_日本自動車大学校_0220180311_東京オートサロン_NATS_日本自動車大学校_01

昭和暴走族、街道レーサー世代にはニヤニヤもの。
いや、今のカスタムカー好き世代にも十分刺さる一台だ。
日産・エルグランドをベースとした、その名も”NATS ブギ☆グランド”。
名前からして漫画”シャコタン☆ブギ”の雰囲気を意識しているのかも。

20180311_東京オートサロン_NATS_日本自動車大学校_03

一見、海外のトラックレースへワークス参戦するToyota GAZOO Racingの車両のように思えたこちらの一台。
トヨタ・カムリをベースにピックアップ・トラックへカスタマイズした”NATS CAMRY”GTU”だ。

モチーフはオーストラリアの自動車メーカー「ホールデン」のユート
どんな車かはリンク先から現物を見て頂きたいが、低くシャープなボディラインが魅力のトラックで、国内にもファンが多い。

20180311_東京オートサロン_NATS_日本自動車大学校_04

ノーマルからUS仕様へフェイスリフトする際、その苦労の後を担当者が見せてくれた。
バンパーを車体に取り付けるボルト穴に注目して頂きたい。
ズレているのがおわかりいただけるだろう。

外観は見事なマッチングを見せてくれていた中で、こういった苦労があったとは。
普通にありそうに思える完成度だったためか、誰も気づいてくれないと担当者は嘆いていた(笑)
素晴らしい技術というのは、得てしてこういうものかもしれない。

20180311_東京オートサロン_NATS_日本自動車大学校_05

提供元のディーラーさんが真っ青になったのでは?と心配になるくらい潔くカットしたリア周り。
忠実にピックアップ・トラックの荷台を再現している。

トランク内部は黒で統一しており、半円状のボックスが設置されている。
トラックとは言いつつも、スポーティーな雰囲気を漂わせてくれた。

20180311_東京オートサロン_NATS_日本自動車大学校_06

こちらはミニ・クーパーベースの”NATS MINI REBORN”。
未来的な中にも、どこか懐かしさも感じさせる一台だ。

ビーバーのような動物的なフォルムにも見えるその車体、フロント周りはロングノーズに仕立てている。

20180311_東京オートサロン_NATS_日本自動車大学校_08

鉄板部分も含め綺麗に仕立てている。
このアングルで見ても、歪みらしきものは見受けられない。
ここからは見えにくいが、タイヤホイールはフルカバーされていて未来の乗り物風にも見える。

エアサスも備わっているそうで、個人的には透明なアクリルボックスの上に載せてほしかったところ。

20180311_東京オートサロン_NATS_日本自動車大学校_07

室内はミニ・クーパーそのもの。
外観は大胆なカスタマイズのわりには、室内はミニ・クーパーらしさをしっかり残している。
レザーも張り替えたようで、高級感も十分。
これは気持ちよくドライブできそうだ。

20180311_東京オートサロン_NATS_日本自動車大学校_13

SUV部門の最優秀賞を得たこの車。
トヨタ・ヴェルファイアを大胆にリフトアップ。
ピックアップ・トラックへカスタマイズした”NATS VELLFIRE PICKUP”だ。
バンパーガードも、オフロードの勇ましさを感じる。

20180311_東京オートサロン_NATS_日本自動車大学校_16

このリフトアップをどうやって実現しているか?
各部をたっぷりチェックさせてもらった。

このアングルでは、ロングストロークなダンパーとバネ、両タイヤ間に横たわるフレームが目立つ。
サスペンションのジオメトリーも正常に機能していそうだ。

20180311_東京オートサロン_NATS_日本自動車大学校_14

デフのマウント位置は下げている?
専用のマウントフレームも新設しているようだ。
サスペンションジオメトリーが適正なのは、このカスタマイズが効いているのだろう。
溶接跡に苦労の軌跡が見てとれる。

20180311_東京オートサロン_NATS_日本自動車大学校_15

ロングストロークなダンパー部のアップ。
ダンパー下部も、リフトアップに合わせてマウント部も作り直している。

20180311_東京オートサロン_NATS_日本自動車大学校_09

たまたま通りがかったとき、女性の来場客から”可愛い~!”という声を聞いたこちらの一台。
ミニ・クーパーをベースにカスタマイズした”NATS Stylish Stance”だ。

こちらはコンセプト通り、近年流行りのスタンス系カスタムが随所に施されている。
エアサスが備わっているせいもあるが、ミニ系カスタムでここまでのローダウンはあまり見かけない。

エアサスの利点を生かし、広げたフェンダーへタイヤ・ホイールが綺麗に収まるようになっている。
装着しているラディエイトホイールとのマッチングも、ローダウン時により映えるよう計算されているようだ。

20180311_東京オートサロン_NATS_日本自動車大学校_12

個人的に気になったマフラー。
ワンオフ制作だそうだが、車のフォルムに見事に調和しており、良いアートになっている。
人が多くじっくり見られなかったが、出口まで綺麗にまとめられている様子。
全体のバランス感をよく考えた、見事な仕上げだ。

20180311_東京オートサロン_NATS_日本自動車大学校_10

20180311_東京オートサロン_NATS_日本自動車大学校_11

室内は清潔感ある白で統一しており、黒のバケットシート、キッカーのスピーカーが良いアクセントになっている。
ロールケージまで備わっているのにはびっくり。
同じ白で室内に溶け込んでいたから、一瞬気づかなかった。

運転席のメーター周りやステアリングにはピンクのアクセントもいれられており、奇抜さもなく綺麗にまとめられている。

20180311_東京オートサロン_NATS_日本自動車大学校_17

NATSは、オジさん世代をウルウルさせたいのか?
この車を見て、そう思ってしまった。

トヨタ・MR-Sをベースに往年の名車、レーシングカー”フォード・GT40”をイメージした”NATS GT40-PS”。
MR-Sを知っている方ならおわかりかと思うが、よくぞこのスタイリングを実現させたなと驚くばかり。
全長は約500mmの差、全幅も約80mmの差があるMR-SとGT40だが、GT40のフォルム、イメージは全く崩していない。
自作のFRPパーツで上手く作りこんでいる。

20180311_東京オートサロン_NATS_日本自動車大学校_19

マフラー出口も、GT40らしさに拘り位置が変更されている。
ノーマルMR-Sはバンパー下側が出口なので、当然この辺りはワンオフなのだろう。
これなら生粋のGT40ファンも納得するはず。

20180311_東京オートサロン_NATS_日本自動車大学校_18

室内もMR-Sをベースに、GT40が走っていた時代に合わせたシックな感じにまとめられている。
ダッシュボードのカーボン柄が心憎い。
当時の英国車っぽさを感じられるが、英国車ファンにぜひ見てもらい感想を聞いてみたいところ。
いや、本物のGT40とぜひ並べてみて比較してみたい。

20180311_東京オートサロン_NATS_日本自動車大学校_20

今でも、箱スカと並び根強い人気のある日産・フェアレディZ S30。
レストア系ショップでも多く手掛けられた一台ではないだろうか?
そんな一台を、”NATS Fairlady Z S30”としてレストアしたのがこの車だ。

かなりくたびれたボディだったようだが、独特のカモノハシを思わせるロングノーズとショートデッキ、フェンダーミラーまで忠実に作られている。
240ZのGノーズなのもおわかり頂けるだろう。
タイヤ・ホイールが、当時の走り屋の定番であるワタナベとアドバンの組み合わせというのが泣ける。

20180311_東京オートサロン_NATS_日本自動車大学校_21

室内。
この時代の車は劣化やヤレが酷く、かなりの部分で作り直しや別パーツへのスワップという手段を取りやすいが、こちらはオリジナルを上手く生かしている。
大径のウッドステアリング、ウッドノブ、シートやウィンドウハンドルも懐かしさを感じる。
内張りも綺麗に補修されているようだ。

さて、ここまでにあげたカスタムカー達は、先日無事に車検を取得、毎年恒例の箱根テストランも無事に終えた事を、ここに付け加えておく。

20180311_東京オートサロン_NATS_日本自動車大学校_22

20180311_東京オートサロン_NATS_日本自動車大学校_23

前述の通り、モータースポーツへも積極的に挑戦しているNATS
自動車業界の次代を担う人材育成のため、F4レースや、こちらの全日本学生フォーミュラへも毎年参戦している。

モータースポーツは短時間で高いパフォーマンスが求められ、結果もすぐに出る非常にシビアな世界。
そこへ経験の浅い学生達が、自分達の手でパーツを作り、自分達の手でレースメカニックをこなす事になる。
いちモータースポーツファンとしては羨ましすぎる環境ではあるが、自分達の力加減一つで結果が左右されるわけで、本人達からしたら強いプレッシャーに晒されるはず。
時々現場に行くと、普段では見ない表情で作業に集中している学生達を見かけるが、このような環境ならそうならざる得ないだろう。

そうして鍛えられた学生達の作ったパーツは、その一つ一つを取ってみても非常にクオリティが高い。
へたなプロショップよりかは、良い仕事をするんじゃないかと思えるほど。

もちろん多くの失敗もあるだろう。
だが社会では、このようなプレッシャーにさらされる事は日常茶飯事だ、
ぜひここで得た多くの経験を、社会で存分に発揮してもらいたいものだ。

【取材 –文 – 写真】
編者(REVOLT-IS

【取材協力 – 問い合わせ先】
NATS 日本自動車大学校