Search for:
  • Home/
  • イベント/
  • 愛知スカイエキスポ の紹介 – 学生フォーミュラ2024レポート2

愛知スカイエキスポ の紹介 – 学生フォーミュラ2024レポート2

愛知スカイエキスポ で新たなスタートを切った日本の学生フォーミュラ
新会場の様子と編者から見た今後の課題などをまとめてみた。

20240922_愛知スカイエキスポ_学生フォーミュラ2024大会レポート_15
20240922_愛知スカイエキスポ_学生フォーミュラ2024大会レポート_16
20240922_愛知スカイエキスポ_学生フォーミュラ2024大会レポート_18

可能になった屋内作業と暑さを凌げるピットエリア

これまで開催されていた静岡県のエコパは常時屋外で、審査エリアや主催、スタッフエリアや控室、ピットエリアなどは全てイベント用テントを立てて開設されていた。
ただ例年、開催時期は台風シーズンと重なる事が多く、期間中、大雨に見舞われる事もしばしばだった。
そして、近年問題とされる猛暑で学生やスタッフからも体調を崩す者が出始めており、その対策にも悩まされる事となった。

それを一気に解決したのが愛知スカイエキスポへの移転。
イベントや展示会で使われる屋内施設にピットエリアなど、これまで屋外に設置していた多くのスペースを集約。
雨中での作業から解放され、施設のエアコンを稼働することで暑さ対策にも容易に対処できるようになった。
もちろん、動的審査エリアで必要なものや屋内設置では難しいものは屋外行きとなったが、それでも、これまでにない環境下で取り組めるようになり、学生はじめ多くの方々に歓迎された。

他にも、施設のフードコートが利用できる事、館内のベンチで休憩が取りやすくなった事、多くの自販機設置で飲料水の確保がしやすくなった点も好ポイントと言える。

20240922_愛知スカイエキスポ_学生フォーミュラ2024大会レポート_17
20240922_愛知スカイエキスポ_学生フォーミュラ2024大会レポート_19
20240922_愛知スカイエキスポ_学生フォーミュラ2024大会レポート_20
20240922_愛知スカイエキスポ_学生フォーミュラ2024大会レポート_21

人工島ならではのメリット

屋外でのイベント開催で避けられないのが、多くの人や車の流入による喧騒と騒音の問題。
だがここは民家のない人工島であり、陸地から離れている事、24時間営業の中部国際空港(セントレア)が隣接しているため、騒音や喧騒が大きくとも問題にはならないようだ。
学生フォーミュラだけでなく、他の車イベントでも活用できるかもしれない。

空港が隣、電車の駅も目の前という事で、遠方や海外チーム、ゲストの会場へのアクセスが向上した点も見逃せない。
島内にある宿泊施設を早めに手配すれば、徒歩で会場と行き来する事が可能となる。
コンビニもいくつかあり、食事する場所も空港施設へ行けば困る事はない。

唯一困る事と言えば、当然だが家電やホームセンター、カーショップ、部品屋、一部ドラッグストアが島内に存在しない事。
必要に迫られたら、島外の常滑市街地まで足を運ぶ必要がある。

そんな事がないよう、事前準備をしっかり行っておきたい。

20240922_愛知スカイエキスポ_学生フォーミュラ2024大会レポート_23
20240922_愛知スカイエキスポ_学生フォーミュラ2024大会レポート_22

一般客として見た動的審査エリア

エコパでは一部を除き、外周の約三分の二に渡って観覧エリアが儲けられていた。
ガードレール近くまで寄る事も出来たし、アウトドアチェアやレジャーシートを持ち込んでの観覧も可能だったが、初開催のスカイエキスポでは空港よりのガードレール側のみとされ、さらにガードレールと観覧エリアの間にはカラーコーンで一定の空間が設けられ、そこへの立ち入りが禁止された。

これは安全上の処置との事だが、写真の通り見辛い場所も生まれていた。
従来より観覧エリアが縮小された事で、一般客だけでなく学生もそこへ集中してしまい、特に小さい子を連れた家族がお子さんの観覧スペースを探すのに苦労する光景も見られた。
今後も一般の集客にも取り組んでいくなら、観覧スペースのさらなる確保も考えるべきではないだろうか。

学生フォーミュラ2024 レポート3(後日公開予定)>
< 学生フォーミュラ2024 レポート1

【取材・文】
編者(REVOLT-IS
【取材協力】
公益社団法人 自動車技術会