Search for:
  • Home/
  • イベント/
  • 遠隔操縦無人潜水艇 に生かされるホンダのモビリティ技術

遠隔操縦無人潜水艇 に生かされるホンダのモビリティ技術

20240623_遠隔操縦無人潜水艇_ホンダ_ROV_00

遠隔操縦無人潜水艇 ( ROV : Remotely Operated Vehicle )を自動車メーカーのホンダが開発。

もはや多くの自動車メーカーでは、車だけでなく移動という枠内での乗り物、手段を開発する総合モビリティ企業への転身を図っている。
中でもホンダは、ドローンといった無人のモビリティにも着目しており、その一つとして、洋上の風力発電施設などのメンテナンスを行うROVの研究、開発を推進。
今回、そのコンセプトモデルが公開された。

20240623_遠隔操縦無人潜水艇_ホンダ_ROV_01

SF映画や、海洋ドキュメンタリーに出てくる有人潜水艇を小型化したようなスタイリング。
公表サイズは 長さ900mm × 幅800mm × 高さ600mmで、その小ささは想像できるだろう。
乾燥重量はマニピュレータ込みで91kgとなっている。

主な特徴として一人で全て操作できる事、広範囲な作業視野の確保、高い水流ロバスト性が挙げられるが、個人的には、これまでのホンダの技術がどのように生かされているかが気になるところ。
その質問をしてみたところ、ASIMO技術がマニピュレータ・ROV協調制御に、自動車の空力開発や車両シミュレーション技術が流体抵抗低減ボディー形状に生かされている事が説明された。

20240623_遠隔操縦無人潜水艇_ホンダ_ROV_02

開発にはASIMOの担当者が携わっているそうで、機構や細かい動きの最適化、潜水艇本体との協調制御といったかなりの部分で技術の応用ができたという。
またボディ設計では、CFD(流体解析)等を活用して海中航行でも抵抗の少ない形状を模索。
空気と海中に違いはあるものの、解析のうえでは同じ流体である事、ボディの抵抗低減は車でも考え方は同じなため、若干のパラメータ変更のみで応用されているようだ。

そういえばホンダと言えばF1で、現在は、パートナーシップを結んでいるレッドブルF1チームのパワーユニットを担当している。
その開発にホンダジェットの技術が応用されたのは有名な話だが、今回の潜水艇開発といい、今後は異なるジャンル同士で技術をフィードバックし合うモビリティ開発が進むように感じられた。

【取材・文】
編者(REVOLT-IS
【取材協力】
本田技研工業株式会社
第21回 SMART ENERGY WEEK【春】
会期:2024年2月28日(水)~3月1日(金)
会場:東京ビッグサイト
主催:RX Japan株式会社