3年ぶりに、あのニスモフェスティバルが富士スピードウェイに帰ってきた。
いよいよ冬本番を迎えそうな寒さを感じる12月だが、会場へは、コロナ過でお預けをくらっていた日産/NISMOファンが大挙して押し寄せた。
その模様を4部構成で振り返っていく。
今回はパート3。

RZ34誕生イヤーに合わせ、世代を超えて多くのフェアレディZオーナーが集結した。
こちらはグランドスタンド裏の様子。
オーナーさんの愛車パーキングや企業ブース、日産車の試乗体験やモータースポーツグッズの販売などが行われた。

ニスモフェスティバル恒例、今年も富士山をバックにデモカーを撮影できるスポットを完備。

日産車の試乗体験も。
話題の軽EV「SAKURA」や「アリア」も体験できた。

CVTの世界トップシェアを誇るJATCOでは、新型RZ34と搭載される9速CVTをパネル展示。

JATCOでは、過去に行われたワンメイクレース「ザウルスカップ」車両の搭乗体験も行われた。
この車両は自社製CVTに換装されている。