Search for:
  • Home/
  • イベント/
  • 静岡大学浜松キャンパスの挑戦 – 学生フォーミュラ2022チームプレイバック

静岡大学浜松キャンパスの挑戦 – 学生フォーミュラ2022チームプレイバック

20220926_SUM_学生フォーミュラ_JSAE

3年ぶりなリアル開催が叶った”学生フォーミュラ”。
物作りを学ぶ学生達の”甲子園”とも言うべき本大会へ各チームどのように臨み、どのような結果が得られたか?
今回は静岡大学 浜松キャンパスからエントリーの学生フォーミュラチーム”SUM”をピックアップしてみた。

SUMとは”Shizuoka University Motors”の略。
人数50名ほどの大規模なチーム構成で、今年からEVへチェンジしての参加となる。

20220926_SUM_学生フォーミュラ_JSAE_01
整備中のためカウルが全て外された状態

20220926_SUM_学生フォーミュラ_JSAE_02 20220926_SUM_学生フォーミュラ_JSAE_03 20220926_SUM_学生フォーミュラ_JSAE_06

こちらが製作されたマシン。
EV化を決断した背景として、ICVでは走行性能の頭打ちを感じるようになり、もっと加速性能を伸ばしたい、マシンの潜在能力を上げていくならEV化しかないと考えたから。
初年度という事もあり、動的審査での完走を目指して設計された。

主に加速性能を向上すべく軽量化に注力。
さらにパワートレイン系には、チェーン駆動ではなくプロペラシャフトによる駆動方式を採用。
ここはチームのアイデンティでもある部分で、今後も継続して開発を進めていきたいとの事。

20220926_SUM_学生フォーミュラ_JSAE_07 20220926_SUM_学生フォーミュラ_JSAE_04

一番の難関はやはりEV化。
回路の設計など誰もが未経験だったため、開発は一から調査、勉強をしながら手探りで進めてきたという。
実際、事前の試走会では制御系とバッテリーにトラブルが発生して走行を断念した事も。
ノウハウのない中でのEV製作がいかに困難であるかが感じられた。
それでも、他チームや企業さんから助言やサポートをもらえたのが大変ありがたかったと語ってくれた。

20220926_SUM_学生フォーミュラ_JSAE_05

では大会結果を見てみよう。
事前に行われた書類提出、シェイクダウン証明提出、オンラインによる静的審査、動的審査では以下の結果となった。

ESA/ESO, SES, IAD, ESF, and FMEA:ペナルティ無し
デザイン審査:25位
プレゼンテーション審査:30位
コスト&製造審査:27位
シェイクダウン証明:承認
動的審査:未走行
燃費:未計測
総合:39位
特別賞:EV部門のルーキー賞

まず静的審査だが、ペナルティもなく全体的に見てまずまずの結果に。
チームの方針として高い順位は求めず、マシン製作に影響が出ない範囲で対応したとの事だが、それでこの順位は潜在能力の高さが伺えた。

しかし、動的審査に進むための車検で試練が訪れる。
多くの項目通過が必要となるEV車検。
不慣れだった事も合わさり時間が取られてしまい、なんとか最後のブレーキテストに進んだもののエラーが発生。
その原因究明中に車検終了時刻を迎えてタイムオーバー。
無念の車検不通過となってしまった。

その後、原因はBOTのスイッチが切れっぱなしだった事が判明。
スイッチを入れた事で調子を取り戻したため、気持ちを切り替えてフォローアップ走行に向けた模擬車検へ参加。
一回目の経験が生きたのか、こちらは無事通過。
無事本コースでの走行を果たす事が出来た。

その努力のかいあってか嬉しい知らせも。
EV初参加チームの中で高得点を叩き出した事で、なんとルーキー賞を獲得した。

そして早くも来年に向けた活動も。
実は、マシンを本格的に走らせたのはなんと大会の2日前。
エンデュランスのような長距離は未経験だったため、どこに負荷がかかりどこが壊れやすいかといったデータがなく、信頼性に不安を抱えていたという。
それだけにフォローアップ走行への参加は貴重なデータ取りになったようで、大会後の試走会へも参加し、さらにデータを取りながら性能と信頼性の向上に努めていきたいと語ってくれた。

経験不足からくる不慣れさや遅れはあったものの、機構やシステム面で致命的なトラブルが少ないように感じられたSUMのマシン。
それだけに信頼性を確保し、今年の反省を踏まえた体制を整えてくるなら、2023年は強力な存在になるかもしれない。

【取材・文】
編者(REVOLT-IS
【取材協力】
学生フォーミュラチーム”SUM”
自動車技術会