Search for:

熱マネジメント 評価を風洞施設で検証する

0240625_熱マネジメント 評価_富士エアロパフォーマンスセンター_風洞実験_01

熱マネジメント 評価の需要が高まっている。
その発端は EV で、パワートレインやバッテリー、空調といった機構が効率よく働く温度を維持すべく、現在も様々な模索が続けられている。
その解析、評価も様々な手法があるが、静岡県沼津市の富士エアロパフォーマンスセンターでは、実車に風を当てて評価するサービスを行っている。

0240625_熱マネジメント 評価_富士エアロパフォーマンスセンター_風洞実験_02
富士エアロパフォーマンスセンターの風洞設備模型
0240625_熱マネジメント 評価_富士エアロパフォーマンスセンター_風洞実験_04
富士エアロパフォーマンスセンターの風洞設備模型

誰でも気軽に風洞実験が行えると話題の富士エアロパフォーマンスセンターだが、今回紹介の熱マネジメント評価は、対象へ風を当てるという基本概念に基づいた応用メニューとなる。
これは、(株)日本風洞製作所が開発するコンパクト風洞の高い柔軟性と汎用性があってこそ実現できたメニューで、対応する計測機器やセンサー、ソフトウェアも充実している。

0240625_熱マネジメント 評価_富士エアロパフォーマンスセンター_風洞実験_03

現在までに、ボンネット内温度計測やラジエータ模型の試験、ラジエータに取り込まれる気流の可視化といった実績が公表されているが、実車や製品モデルを用いての計測は再現性の高さから重宝されるようで、多くの利用、問い合わせがあるという。
その対象も、自動車をはじめとする各種モビリティやドローン、レーシングカー、ミニ四駆にラジコンカーといったホビーモデルと幅広いものになりそうだ。

【取材・文】
編者(REVOLT-IS

【取材協力】
富士エアロパフォーマンスセンター
(株)日本風洞製作所
大和製衡(株)
(株)ニシヤマ
公益社団法人自動車技術会