車の警告灯も場所に囚われず映し出す帝国インキのステルス印刷
公開日
更新日

どんな場所にも警告灯といったインジケーターを表示させるという、帝国インキ製造株式会社のステルス印刷。
この技術を応用すれば、従来の自動車インテリアのデザイン概念を打ち壊し、これまでにないユニークなデザインを作り出す可能性を秘めている。
ステルス印刷の構成は、マットクリアー、透過色、ポリカーボネート基材、意匠が施される墨抜きパターンの多層印刷。
この状態では無地だが、それにバックライトを照射する事で意匠が表示されるようになる。
ベース色や透過色に制限はなく、様々な色の選択が可能。
意匠は文字だけでなく、複雑な曲線デザインも施せるし、写真のようなカーボン柄もOK。
さらに同じ位置に違う絵柄を施し、そこへ違う色のLED光源を交互に照射する事で、絵柄を切り替えて表示させる仕掛けも作り出せる。

一見、何の変哲もないカーボン柄パーツだが。。。
(帝国インキのステルス印刷デモ。) 
バックライトを照射すると、このように様々なアイコンが浮かび上がる。
(帝国インキのステルス印刷デモ。)
この技術最大のメリットは、インテリアのデザイン制約が無くなる事だろう。
これまで、インジケーターの表示スペースを盛り込んだデザインが要求されてきたが、ステルス印刷を使えば制約に囚われないデザインを生み出せる。
へたすると、メーターパネル自体が要らなくなるかもしれない。
自宅リビングにいるような空間を、そのまま車に置き換える事も難しくないだろう。
REVOLT-IS
この技術を応用すれば、従来の自動車インテリアのデザイン概念を打ち壊し、これまでにないユニークなデザインを作り出す可能性を秘めている。
ステルス印刷の構成は、マットクリアー、透過色、ポリカーボネート基材、意匠が施される墨抜きパターンの多層印刷。
この状態では無地だが、それにバックライトを照射する事で意匠が表示されるようになる。
ベース色や透過色に制限はなく、様々な色の選択が可能。
意匠は文字だけでなく、複雑な曲線デザインも施せるし、写真のようなカーボン柄もOK。
さらに同じ位置に違う絵柄を施し、そこへ違う色のLED光源を交互に照射する事で、絵柄を切り替えて表示させる仕掛けも作り出せる。

(帝国インキのステルス印刷デモ。)

(帝国インキのステルス印刷デモ。)
この技術最大のメリットは、インテリアのデザイン制約が無くなる事だろう。
これまで、インジケーターの表示スペースを盛り込んだデザインが要求されてきたが、ステルス印刷を使えば制約に囚われないデザインを生み出せる。
へたすると、メーターパネル自体が要らなくなるかもしれない。
自宅リビングにいるような空間を、そのまま車に置き換える事も難しくないだろう。
REVOLT-IS
新着
総合人気順
【公式支援】
今を乱し、基本から見直す自動車情報屋