アメ車特有の豪快なマッスルイメージをそのままに、近年の日本の車カスタムに見られる武骨なエッセンスを散りばめ独自のスタイルを生み出しているのが、岐阜のアメ車専門店”エッジ・カスタムズ”が送り出すカスタムカー群だ。
今回の東京オートサロン2019では2台のダッヂ・チャレンジャーを展示。
派手な展示スペースではなかったものの、そのスタイルから醸し出すオーラが多くの来場客を惹きつけ、見事に東京オートサロン2019のインポートカー部門優秀賞をゲットするまでに。
あらためてその車両をチェックしてみよう。
大胆なトレッド拡大とそれに合わせて張り出させたカーボンのオーバーフェンダー、アクリル板を立てたようなリアウイングが特徴的。
映画”ワイルドスピード・アイスブレイク”に登場した”アイス・チャージャー”に匹敵する迫力だ。
あえて後付け感を出すことで武骨さをより際立たせているが、細部に至るそのクオリティはさすがプロと言える仕上がり。
その完成度の高さは海外からも注目を集めているようで、現に”ワイルドスピード”制作チームからも車両提供のオファーがあったほど。
ボディ全体に施されたブルーのカーボン調柄も、他のダッヂ・チャレンジャー系カスタムとは違った印象を与えている。
間近で見ると、その迫力具合がより体感できる
オーバーフェンダーぎりぎりまで被さったNITTOタイヤ。
ブレーキはCSDで、それぞれにエッジ・カスタムズのロゴがあしらわれている。
そして、タイヤを支えるホイールは深リムのワーク・エモーションCR。
エッジ・カスタムズのオーダーメイドでマジョーラ風のカラーでペイントされており、これがボディーカラーとの絶妙なコントラストを実現している。
ここまでのカスタムが施されているにも関わらず、ちゃんとアメ車でありダッヂ・チャレンジャーとして成立している点が、エッジ・カスタムズのカスタムセンスの良さが伺える。
エッジ・カスタムズでは、このようなカスタムカー制作の相談から各パーツ、コンプリートキットの販売まで幅広く対応してくれるという。
他とは違う個性的なアメ車に乗りたい方は、ぜひ問い合わせみてほしい。
【取材 – 文 – 写真】
編者(REVOLT-IS)
【取材協力 – お問合せ】
エッジ・カスタムズ