16
12月
2017

関西発ワイルドスピードのブライアン仕様 – 日産スカイラインR34

20171209_スカイライン_ワイルドスピード_モナリザ_ゲン

車好きな若者の間で熱狂的な支持を受けている映画「ワイルド・スピード」シリーズ。
主人公達の生きざま、スタイル、そして劇中に登場した車に惚れ込み、同じようなエアロやバイナルグラフィックを装着したり、レプリカ仕様を作成される方もいる。
今回紹介する玄さんもそんな一人。
10歳のころ、2作目となる「ワイルド・スピードX2」(原題: 2 Fast 2 Furious)を見て衝撃を受け、いつかポール・ウォーカー演じるブライアン・オコナーが駆った日産・スカイラインに絶対乗ってやる!!という夢を持ち続けたという。
その夢を具現化が、このR34日産・スカイラインだ。

20171209_スカイライン_ワイルドスピード_モナリザ_ゲン_01

ベースとなったのはFRパッケージとして完成された日産・スカイライン(ER34)。
それをブライアンが運転したワイルドスピード仕様にすべく、各部を入念にカスタマイズしている。

面白いのが、オリジナルを忠実に再現するだけのレプリカで終わらせていないところ。
各部に貼られたバイナルをオリジナルと比較してみてもらいたいのだが、自分流にアレンジしている事がおわかり頂けると思う。

20171209_スカイライン_ワイルドスピード_モナリザ_ゲン_03

その外観は、まるで映画の世界から飛び出してきたようなスタイリング。
ネオンの光も特性のNOSパージシステムも映画のイメージそのものだ。
この車の登場により、あたりの空気も変わってくるような感さえある。

この写真はたまたま大黒PAへ遊びに来ていた時に撮らせてもらったものだが、この時もPA内の注目度はとても高く、車に興味のない人でも立ち止まって魅入ってしまうほど。
まるでキャンギャルでも、立っているんじゃないかと思うくらいの人だかりが出来ていた。

20171209_スカイライン_ワイルドスピード_モナリザ_ゲン_02

オーナーの玄さんは関西在住。
仕事は長距離トラックの運転手で全国を飛び回る多忙な日々を送っているのだが、プライベートでは地元で「MONNALiSA」というチームを立ち上げ、仲間達とカーライフを楽しむという充実した日々を送っている。

またHipHopやダンス好き、DJという顔も持っており、その腕前はなかなかのもの。
オフ会やミーティングも積極的に開催しており、その場で自分の特技を生かしたDJプレイも披露しながら来場者をより楽しませている。

少しシャイで謙虚、そしてよく寝ている玄さんだが、話すととても社交的で、その人柄からか多くの方に慕われている。
先日も大規模なミーティングが開かれたようだが、仲間達の協力の元、参加台数も盛況で大成功に終わったとか。
その成功も彼の人柄を思えば納得ものだ。

いつか、”車と音楽をコラボしたイベントを開催したい!!””たくさんの車好きが楽しめる場を作りたい!!”、と力強く編者に語ってくれた事がある。
その口ぶりからは甘い考えや中途半端な匂いは感じられず、もしかしたら本当に大きな事をやりそうだな。。。と予感めいたものを感じてしまった。
個人的には、ワイルドスピードシリーズ最新作の日本公開に向けたキャンペーンイベントとコラボしてほしいものだが、ユニバーサルスタジオさん、いかがなものだろ?
なんなら同じ関西であるUSJを貸し切って、ミーティングなどを仕掛けてみるのも面白いと思うのだが。

【取材 –文 – 写真】
編者(REVOLT-IS

【オーナー – 取材協力】
玄さん

You may also like...