2017年の”SR ALL STAR MEETING“での出展ブース紹介。
前回のイベント風景編、出展ブース編1に続き、今回は出展ブース編2をお送りする。
車好きモデル”桑田彩”ちゃんも思わず手に取ってしまうような製品も多かった2017年の出展ブース。多くのSR車ファンを楽しませてくれた。
S15シルビアオーナーの多くが憧れるGarage MAKのエアロキット。オーナーのアメさんの愛車だが、もはやワークスカーと言っていいほどの完成度を誇る一級品のSR車。関東圏のミーティングやイベントなどでご覧になった方々も多いのではないだろうか?
サーキットでのタイムアタックやドリフトまでこなすその車体は、メカ内部まで入念に手が入れられている。
オーナーさんの了承を得て運転席に座らせてもらった。”桑田彩”ちゃんもびっくりする程の室内は、あくまでストリートカーである事を訴えつつも、これが並の車でない事を感じさせてくれる。メーター類などのチョイスやレイアウトも、なかなか参考になる。
ギャレットやボルグワーナー等の各種ターボチャージャーをラインナップしていたGCGブース。ターボ車に乗っている方からすれば、新型のターボチャージャーはやはり気になるところ。今回のGTX3584RSモデルは、新設計により風量20%アップを達成したとか。これにより、コンパクトながら1000ps級のパワーも見込めるそうで。
既にあるところで、あの車に装着してテストが進められているとかいないとか…
ドリフトではお馴染みのGコーポレーションのブース。このS15シルビアはデモカーとしてはお馴染み。茂原ツインサーキットなどでも見かけた方が多いのではないだろうか?見た目にも拘ったエンジンの仕上がりは本当に綺麗で見ごたえがある。実績に裏打ちされた商品にはファンも多い。
カラフルなホイールランナップが目立つワークホイールのブース。タイムアタックからドレスアップまで、本当に幅広いニーズに応えてくれる。当日も様々な方がブース前に訪れては、”自分の愛車に装着したらどうなるだろ?”と妄想を膨らませているであろう様子が伺えた。今回も”桑田彩”ちゃんに、個人的に好きなホイールを指さしてもらった。
”桑田彩”ちゃんも思わず覗きこむこちらの一台は、ヤシオファクトリーブース横に展示してあったS15シルビア”バルケッタ”のカスタムカー。一見するといかついワイドフェンダーだが、フロントスポイラーまで綺麗に繋げてまとめられていて、全体的に美しさが際立って見えた。カップルでのドライブにも意外と合うかもしれない。
オートガレージHKYのブース前には、HKY自慢のS15シルビアが鎮座。ビジュアルもカッコいい3台が揃っていたので、せっかくなので”桑田彩ちゃん”にポーズをキメてもらった。
古くから、チューニング雑誌”OPTION”等で特集されてきたチューニングカーやドリフトマシンの車体を数多く手がけており、その技術、実績は折り紙付き。近年は、一般向けの修理やカスタムまで手を広げており、質の高い修理やカスタマイズ施工に、多くのお客様が満足されているそうだ。
さて、出展ブース編は以上となる。
時間の関係で見切れなかったブースもあったが、どこも興味深い展示内容で、これからのカーライフの夢が広がった来場者も多かった事だろう。
“SR ALL STAR MEETING“。次回は【オーナー編】の予定。
【取材 – 文 – 写真】
編者(REVOLT-IS)
【モデル】
桑田彩
【取材協力 – イベント問い合わせ】
SR ALL STAR MEETING事務局(Twitter)
【本ページ掲載出展社問い合わせ】
Garage Mak
GCG
Gコーポレーション
ワーク
ヤシオファクトリー
オートガレージHKY