ドリフト界隈では国内外で人気のマーク2、チェイサー、クレスタの3兄弟。
2.5リッター1JZエンジンのパワーと、今の車にはない独特のセダンスタイルが、ドリフトをやる若者から注目を集めている。
そんな中、S14シルビアから、満を持してJZX100クレスタに乗り換えてドリフト仕様に仕上げてきた一台を紹介する。
珍しい青に彩られたクレスタが豪快に駆け抜ける。
オーナーはあらしさん。
以前は日産シルビアS14でドリフトをしており、その当時から、仲間達の間で注目を集めるほどの実力を見せてきた。
実際、編者も長く走りを見てきたが、とにかくイケイケどんどんのノリで攻めた走りを展開。
クラッシュも多かったが、その都度修正して、さらなる攻めを披露してくれた。
そうした経験やセッティングのノウハウが、このトヨタ クレスタに随所に生かされている。
元々JZX系の車両が好きだっただけに、その拘りはボディ各部に見え隠れしている。
フロントの張り出し感が勇ましく感じられるスタイルなど、多くのカスタムクレスタを研究して良い点を取り入れたようだ。
その目立つボディカラーはアペックスブルーパール。
これはホンダS2000で採用されている純正色。
このカラーがとてもお気に入りなようで、以前に乗っていた日産シルビアs14も同系色で塗られていた。
エンジンの仕様は、タービンはトラスト TD06-25Gを選択。
それにSARDのインジェクター、TOMEIの燃料ポンプを装着し、
APEXのパワーFCで制御している。
タイヤは、フロントはTOYOプロクセスR1Rで235-40/17。
リアはKENDAカイザーで235-45/17を選択。
直前までタイヤ選択に悩んでいたようで、今回はこのセットだが、今後は変わる可能性もありそう。
室内では新規導入した油圧サイドブレーキが注目を引く。
本人曰く、各段にやりやすくなったとか。
引きやすさや効きの具合も、当日までに細かくセッティングを詰めてきたらしい。
消火器もしっかり設置されてあるあたり、過去の苦い経験が生かされているようだ。
以前に比べ各段に安定した攻めの走りを見せてくれた あらしさん。
毎ラップ、計ったかのように同じように壁際へ綺麗に寄せ、それでいて白煙の量や角度も、セダンらしく豪快に駆け抜けてくれた。
【取材 – 文 – 写真】
編者(REVOLT-IS)
【オーナー – 取材協力】
あらし